次のデータベースは、研究室から聞蔵ⅡビジュアルのWeb接続により利用できる。
(学内で利用される場合の注意点) 朝日新聞、AERA、週刊朝日の写真・画像を含む記事(戦後から当日までの700万件)を検索できる。
- JapanKnowledge
日本大百科事典、デジタル大辞泉、ランダムハウス英和大辞典、現代用語の基礎知識、JK Who’s Who、会社四季報等を検索できる。なお、トップ画面右上の「法人のお客様ログイン」をクリックすると検索画面になる。
- CINAHL (利用の手引き)
看護学、健康科学に関する3,000誌の論文抄録情報データベースです。1981年まで遡って収録している。
- eol企業情報データベース 及びeol企業ナビ (利用紹介)
eol企業情報データベースは企業情報の網羅的な提供及び企業分析に利用できる。eol企業ナビは企業分析の入門ツールとして利用できる。
- ルーラル電子図書館 new
月刊誌『現代農業』や『農業総覧 原色病害虫診断防除編』、『農業技術大系』、『聞き書 日本の食生活全集』など「食と農」をテーマにした農文協の出版物などを、デジタルデータで検索、閲覧、利用することができる。
ルーラル電子図書館のご案内.pdf
- エコロジーエクスプレス
国内外の「環境情報」を提供する総合サイトである。
- PubMed
米国国立医学図書館(NLM)内の生物工学情報センター(NCBI)が一般公開している医学関係文献データベースを検索できる。MEDLINEplusも含まれる。
- SciFinder Scholar(Web版)(東金キャンパスのみ)
「Chemical Abstracts」の化学文献情報を中心に物質情報及び関連特許情報等を検索できる。利用に際しては、以下を参照してください。
※SciFinder Scholar(Web版)の利用に際して〇利用に際して、
ユーザ登録をする必要があります(登録は学内端末から)。
(ユーザー登録の際は
こちらをご参照ください)。
〇利用に関する技術資料は、
ここを参照してください。
〇e-ラーニング(自習用教材)は
こちらを利用してください。
- ユーザ登録できるのは、本学の教職員及び学生です。
- 学術研究、教育及び学習のためにご利用ください。
- 大量のダウンロード及び保存をしないでください(5,000件以下)。
- 医中誌Web(東金キャンパスのみ)(利用の手引)
国内医学文献の抄録誌である医学中央雑誌の抄録情報を検索できる。
- メディカルオンライン
メディカルオンラインは、医学、薬学、看護、理学療法など医療関連ジャーナルのフルテキストデータベースで国内最大のサービスです。
- 最新看護索引Web
「最新看護索引Web」とは、日本看護協会図書館が編集する国内発行の看護文献データベースのインターネット検索サービスです。
・レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベースは、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築
している、調べ物のためのデータベースです。
レファレンス協同データベース事業は、公共図書館、大学図書館、学校図書館、
専門図書館等におけるレファレンス事例、調べ方マニュアル、特別コレクション及び
参加館プロファイルに係るデータを蓄積し、並びにデータをインターネットを通じ
て提供することにより、図書館等におけるレファレンスサービス及び一般利用者の調
査研究活動を支援することを目的とする事業です。
・(独法)科学技術振興機構(JST)において
収集された論文・研究情報が利用できます。
また、Readは、Read&Researchmapに統合しました。
J-STAGE(科学技術情報発信・流通総合システム)
国内学協会の電子ジャーナルをオンラインで読むことができます。
・ERIC(米国教育省)
教育学に関する米国内外100万件以上の文献情報(一部は全文)を検索できる。