学生アドバイザー相談カウンター開設のお知らせ(東金キャンパス図書館)
2024年9月19日 16時15分F1学期より東金キャンパス図書館で学生アドバイザー相談カウンターがスタートします。
図書館の利用方法や資料検索の方法についてのご相談をお受けします。
相談受付の対象者は在学生のみです。
ぜひご活用ください。
アドバイザー在席予定日時は下記をご参照ください。
F1学期より東金キャンパス図書館で学生アドバイザー相談カウンターがスタートします。
図書館の利用方法や資料検索の方法についてのご相談をお受けします。
相談受付の対象者は在学生のみです。
ぜひご活用ください。
アドバイザー在席予定日時は下記をご参照ください。
「ChatGPT」や「Adobe Firefly」に代表される生成AIが注目を集めています。
「生成AIとはなにか?」「どのように活用すればよいか?」など、
生成AIについてのミニ講座を下記の通り開催します。
水田記念図書館館長の袁 福之 先生(メディア学部教授)が基礎からわかりやすく解説します。
当日は簡単な演習も予定しています。情報技術の最前線をぜひ体験してみませんか。
記
1.日時:【講座1】2024年7月4日(木) 17時15分~17時40分
「生成AIが変える学び方と働き方
―問いかけから始まるChatGPTと マイクロソフトCopilotの外部脳の活用」
【講座2】2024年7月11日(木) 17時15分~17時40分
「生成AIが想像力とInspireする
―ChatGPTと画像生成AI AdobeFirefly のクリエイティブな使い方」
2.場所:2階グループ学習室3 (ラーニング・コモンズ)
3.講師:城西国際大学水田記念図書 館長 袁 福之 先生(メディア学部教授)
4.定員:30名(学内者限定)
5.申込方法:入力フォームよりお申込みください。https://forms.office.com/r/uzZ5CKJxUE
QRコードを利用されたい方は添付チラシでご確認ください。
※全2回の講座ですが、1、2のどちらかのみの受講も可能です。
6.申込期限:【講座1】2024年7月3日(水) 15:00まで
【講座2】2024年7月10日(水)15:00まで
7.その他:講座内で簡単な演習がありますので各自でパソコンをご持参ください。
8.お問合せ先:水田記念図書館事務室 0475‐55‐8812(内線:7111)
地球温暖化に関する資料を集めて展示しています。
温暖化は近年の夏の暑さや大雨などの要因とされています。
気候変動への影響がますます深刻化している今、
未来の地球を守るために自分たちにできることを考えてみませんか
東金キャンパス図書館では、 パリ2024オリンピック・パラリンピック開催に合わせ、
オリンピック・パラリンピック関連の資料を集め展示しています。
いよいよ開幕するオリンピック・パラリンピックをより楽しむために、
歴史や競技について知識を深めてみるのはいかがでしょうか。
東金キャンパス図書館では、2024年本屋大賞受賞作を展示しています。
2024年の大賞は『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈(新潮社)に決定しました。
その他、ノミネート作品も展示しております。
貸出中の図書は、図書館カウンター or MyOPAC(学内者のみ)から予約ができます。
東金キャンパス・紀尾井町キャンパスともに
キャンパスライフの参考になる図書を集めて展示しています。
ぜひ一度、図書館へお越しください。
東金キャンパス図書館 紀尾井町キャンパス図書室
図書館には学習・研究をサポートする資料だけでなく、
就活をサポートする資料もたくさんあります。
業界研究や就職活動に必要な準備など、皆さんに役立つ図書を展示しています。
ぜひご活用ください。
東金図書館では、学生が学生の視点から
同世代の皆さんにおすすめしたい小説や絵本などを選び展示しています。
学生がおすすめしたいポイントをPOPで紹介していますので、
本選びの参考にしていただければ幸いです。
普段は、ゲームや動画で余暇を過ごしている方も、
本を片手にちょっと一息ついてみませんか。
新学期が始まり、新たな学生生活が幕を開けます。
学生生活において避けて通れないもののひとつにレポート・研究論文作成があります。
しかし、実際に書こうとすると様々な不安や悩みが出てくるかと思います。
東金キャンパス図書館では
「そもそも論文とは何か」
「課題でレポートを書いているけれど自信がない」
「文献などの調べ方や読み方がわからない」
といったお悩みに役立つ本を集めて展示しています。
7月19日に第169回芥川賞・直木賞の受賞作が決定しました。
芥川賞は市川沙央さんの『ハンチバック』が受賞。
直木賞は垣根涼介さんの『極楽征夷大将軍』と
永井紗耶子さんの『木挽町のあだ討ち』の2作品が選ばれました。
東金キャンパス図書館では、3作品の他両賞の候補作も併せて展示中です。