2024年度「読んで観戦! パリ2024オリンピック・パラリンピック」展示
2024年6月3日 09時00分東金キャンパス図書館では、 パリ2024オリンピック・パラリンピック開催に合わせ、
オリンピック・パラリンピック関連の資料を集め展示しています。
いよいよ開幕するオリンピック・パラリンピックをより楽しむために、
歴史や競技について知識を深めてみるのはいかがでしょうか。
東金キャンパス図書館では、 パリ2024オリンピック・パラリンピック開催に合わせ、
オリンピック・パラリンピック関連の資料を集め展示しています。
いよいよ開幕するオリンピック・パラリンピックをより楽しむために、
歴史や競技について知識を深めてみるのはいかがでしょうか。
東金キャンパス図書館では、2024年本屋大賞受賞作を展示しています。
2024年の大賞は『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈(新潮社)に決定しました。
その他、ノミネート作品も展示しております。
貸出中の図書は、図書館カウンター or MyOPAC(学内者のみ)から予約ができます。
東金キャンパス・紀尾井町キャンパスともに
キャンパスライフの参考になる図書を集めて展示しています。
ぜひ一度、図書館へお越しください。
東金キャンパス図書館 紀尾井町キャンパス図書室
図書館には学習・研究をサポートする資料だけでなく、
就活をサポートする資料もたくさんあります。
業界研究や就職活動に必要な準備など、皆さんに役立つ図書を展示しています。
ぜひご活用ください。
東金図書館では、学生が学生の視点から
同世代の皆さんにおすすめしたい小説や絵本などを選び展示しています。
学生がおすすめしたいポイントをPOPで紹介していますので、
本選びの参考にしていただければ幸いです。
普段は、ゲームや動画で余暇を過ごしている方も、
本を片手にちょっと一息ついてみませんか。
新学期が始まり、新たな学生生活が幕を開けます。
学生生活において避けて通れないもののひとつにレポート・研究論文作成があります。
しかし、実際に書こうとすると様々な不安や悩みが出てくるかと思います。
東金キャンパス図書館では
「そもそも論文とは何か」
「課題でレポートを書いているけれど自信がない」
「文献などの調べ方や読み方がわからない」
といったお悩みに役立つ本を集めて展示しています。
7月19日に第169回芥川賞・直木賞の受賞作が決定しました。
芥川賞は市川沙央さんの『ハンチバック』が受賞。
直木賞は垣根涼介さんの『極楽征夷大将軍』と
永井紗耶子さんの『木挽町のあだ討ち』の2作品が選ばれました。
東金キャンパス図書館では、3作品の他両賞の候補作も併せて展示中です。
現在、データやAIの活用によって私たちの生活やビジネスは大きく変化しています。
政府はAI戦略において「数理・データサイエンス・AI」のスキルは、
今後のデジタル社会での基礎的な力になると指摘しています。
東金キャンパス図書館では「デジタルサイエンス」と「AI」に関する図書の展示を行っております。
「最近話題だけれどよくわからない」という疑問を解消できる1冊に出会えるかもしれません。
城西国際大学の海外協定校は32の国と地域にあり、独自の留学制度もあります。
世界中に広がる教育ネットワークを活用することができます。
東金キャンパス図書館では、語学関連や留学体験のほか、
日本文化や異文化の理解を深める資料を展示しています。
世界中に広がる教育ネットワークを活用し、
社会へ羽ばたいたときに役立つグローバルスタンダードを培いましょう。